ホンダN-ONEの良さはどこにある?オススメポイントと内容
ホンダN-ONEの良さということをテーマにしてみたいと思います。
N-ONEの良さと言えば、まずはルックスでしょう。前から見たアングルが特にカワイイと評判です。
若干、丸みを帯びたボディーも車の顔にマッチして全体に雰囲気が温和な感じがします。
N-ONEを選ぶ理由はルックスと安全性完備
N-ONEはルックスが良いということだけで選んでも全く問題なしです。
その理由は基本的な安全性装備はしっかりと完備されているからです。燃費も特別良いという訳ではありませんが、軽自動車としては十分に良い燃費性能を備えています。
ですからイメージとしては先進技術が備わっていることにプラスしてルックスが良いということがオススメポイントでしょう。
また走りに関してはターボ車の評価がとても良いです。ただしN-ONE前期モデルのみということがポイントです。後期モデルはエンジンをNワゴンと同じものを積んでしまったのでターボ車の加速度の良さが無くなってしまいました。ここはやや残念なところだという評価が多いです。
余り走りにこだわりがないというライトユーザーの方には関係ない話で「N-ONEってカワイイよね♪」くらいで全く問題ありません。
N-ONEをカスタムして走らせたいという方の場合は是非前期モデルのターボ車を買ってほしいと思います。
またインテリアにこだわりたいという方はプレミアムを選択するということになります。ただし、やや価格が上がってしまうのが難点でしょう。
対抗車はこれと言って無し
ライバル車というのは探せば出てくる訳ですが、同じタイプの車は軒並み実用車で明確にライバルと呼べる車は無さそうです。
MRワゴンやモコやムーブコンテなどは確かに同じタイプの車です。しかし最近主流の安全機能がこれらには付いておらず、ライバル車になり得るかと言えば難しいでしょう。
ワゴンRやNワゴンそしてムーブといった実用的な主流車とはやや趣が違うタイプですので、独自路線を行っている車です。またそうは言っても価格帯が高くなる訳でもありませんので、ルックスが気に入った方は買いだと思います。
性能的にもこれと言って弱みがなく、バランスが取れています。男女問わず乗れる車でもありますし、角ばったボディーのテイストが好きじゃないという方にオススメの一台でしょう。
買う買わないは完全に好みです。何かが不足しているから購入しない方が良いというタイプの車ではありません。2014年の段階ではほとんどの装備が揃っていると言えます。