新型ワゴンRはどれが一番良いのか?3つの顔で発売されたワゴンR
ワゴンRが新型になりましたね。
今回のワゴンRのデザインは結構力が入っていると思います。中身が良いんだけどデザインが地味ということで他の車種に押されつつあったので今回のフルモデルチェンジでは思い切ったデザイン性でアピールしたと言えます。
ワゴンRとワゴンRハイブリッドFZとワゴンRスティングレーで顔が違う(デザインが違う)ということになっています。
「どれが良いんだ?」
完全に個人的な趣味によるんでしょうが私見としてこれが良いという示していきたいと思います。
3つの顔で発売になったワゴンR
ワゴンR FA・ハイブリッドFX
ワゴンR ハイブリッドFZ
ワゴンRスティングレー
以上のような3タイプがあります。
一番上はベースグレードとハイブリッドの下位グレードが共通のデザイン。
そして真ん中がハイブリッドの上級グレードだけ違うデザイン。
一番下はスティングレーと言ってワゴンRの上位車種です。同じワゴンRですが内外装共に質感が高いモデルでちょっと価格も高くなります。中身は基本的にハイブリッドグレードと同じということになりますね。ハイブリッド・ターボ車もあるのですが…。
どのデザイン性が一番良いのか?
最も良いデザイン性だなと思ったのは真ん中のハイブリッドFZです。
ワゴンR ハイブリッドFZ
顔つきがバランスが良くしっくり来たのがこいつでしょう(*^^*)
軽自動車も進化していてデザイン性も普通車に負けていないよなというレベルになっていて遜色ない出来だと思います。良いなこれ欲しいなと思えたのがハイブリッドFZです。
価格はおよそ135万~153万円です。
スティングレーのデザイン性はどうかと思った…
それに比べて上位車種であるワゴンRスティングレーの顔ってイマイチかなと思っちゃいました。
一番高い車なのになんかデザイン性がどうなんだろうかなっていう。。
ワゴンRスティングレー
アルミホイールは最も上質な感じはしていますが顔的には私の好みではありませんでした。
派手にしようとしたのだがバランス感がもう一歩でちょっと奇抜なデザインになってしまったなと思います。
スタンダードな感じがもう少し欲しかったなという印象です。
ベースグレード・ハイブリッドFXはそれなり
そしてワゴンR FA・ハイブリッドFXはそれなりのデザインですね。
ハイブリッドFXに比べるとやはり寂しいなと思いますが、軽自動車なんだからこのくらいが普通ですよね。
基本的には他のグレードと変わりはないので顔がちょっと違うだけかなっていう気もしますから、できるだけ安い方が良いという方はこちらでも良いでしょう。
ただこだわりが有るという方はやはりハイブリッドFXが一番デザイン的にはしっくりきます。
車は長く乗るものですから納得が行くデザインというのも大きなポイントです。購入の際には後悔が無いように慎重に選びたいものです。