スズキスペーシアのライバル車は何?他と比べて評判はどうだろう?
スズキスペーシアのライバル車と言えば、ダイハツタント、そしてホンダのnboxが同じタイプのライバル車ですね。
スペーシアはその中では比較的、地味な存在です。スズキの軽自動車と言えばワゴンRですがこの車種に比べると、余り知られていないクルマだというのは確かです。
しかしワゴンR同様に燃費が良く、使い勝手が良い軽自動車という評判は多いです。
スペーシアは何故3番手の存在なのか?
最近、軽自動車でとても売れているのが、このタイプのスーパーハイルーフの軽ワゴンです。
非常に背が高く車内が広い軽ワゴンです。このタイプで最も売れているのが先ほどのタントとnboxということが言えるでしょう。
スペーシアはどうしても3番手の立ち位置になります。
しかしこれは人気の問題で、クルマとしてスペーシアが劣っているということではないと言えます。
それが証拠に燃費性能ではスペーシアが最も良いと言われています。燃費に関してはいろいろとグレードの違いがあって比べるのは難しいのですが、スズキスペーシアが燃費性能でタントやnboxに劣っていることはまず有り得ないと考えてもらって大丈夫です。
何が3番手にさせているのか?と言えば、知名度や若干ですが、他の2台に比べて背が低いからかもしれません。
背が高い軽ワゴンと聞くと車内がとても広いというイメージがありますから、スペーシアは若干低いので物足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。またクルマの大きさで選びたいという方の場合はどうしてもタントやnboxに目がいきがちでしょう。
後はスライドドアの開口幅がタントに比べると確かに狭いです。タントが特別に広いということもありますが、そこも若干ポジティブになれないところでしょうか?
若干、厳しいことを書きましたが…
スペーシアが悪いクルマということは全くありません。フォローするつもりはありませんが、売れている車種の一つですし、クルマとしての性能は非常に高いクルマです。
このタイプのクルマですと、見た目の好き好きで選ばれる方が多いと思います。スペーシアの場合は車体の配色で分かるように、完全に女性しかもママさん世代をターゲットにしています。ですから男性でスペーシアに乗られている方は非常に少ないんじゃないかと思われますので購入対象が絞られているクルマということになります。
そういうところも3番手に甘んじている原因でしょう。しかし低燃費で安全機能が充実しているスペーシアの実力は過小評価であると個人的には思います。
クルマとしての機能面は十分過ぎる程で困ることはほとんどないと言えます。もっと評価を受けても良いくらいです。
また次のマイナーチェンジにはs-エネチャージが塔載されるグレードが出ると言われていますので、そちらにも注目していきたいところです。それが塔載されると、このタイプではスペーシアが間違いなく燃費性能NO.1になることでしょう。