三菱ekワゴン・カスタムがマイナーチェンジ※変更点は?
三菱ekワゴン・カスタムがマイナーチェンジしましたね。いつの間にか?
変更点は、
【三菱ekワゴン】
・ターボ車グレードを追加
・Safety Packageを追加
・燃費性向上
・内外装の変更有り(小)
【三菱ekカスタム】
・外観にダイナミックシールドを採用
・Safety Packageを追加
・燃費性向上
という感じになっています。
Safety Packageとは何?
Safety Packageを追加とワゴンもカスタムもありますが、これは装備をプラスした上位グレードになります。
ekワゴン・カスタムの両方にSafety Packageを付けるという感じですね。
ダイハツの軽自動車でも「スマアシ」みたいな感じで付けますよね?
何かいろいろつまったパッケージです。
Safety Packageの内容は?
e-Assist、オートマチックハイビーム、マルチアラウンドモニター、オートライトコントロール、アクティブスタビリティコントロール、フロントスタビライザー がついてくるという形です。
羅列するとよく分からないですよね。
重要だなと思う装備は、e-Assist(自動ブレーキ)ですね。
またオートマチックハイビームは自分でハイビームの切り替えをしなくて良いというものです。
オートマチックハイビームは現行のパジェロに付いている装備です。パジェロといえば三菱の最高峰のSUVで、高い車なんですね。
その看板車種についている最新装備がekにも付いたというのがサプライズでしょうか。
またマルチアラウンドモニターは以下の通りです。
まあいろいろ付いてくるという感じなんです。
価格差は?
ekワゴン
E 2WD CVT 1,080,000円
M 2WD CVT 1,196,640円
G 2WD CVT 1,311,120円(Safety Package)
ターボ車は除きますが、普通車で見ると以上のような感じになりますね。
普通はMかGという感じなるのでしょうか。Eは安いですが、装備等が物足りないと感じる場合も多いですね。唯一自動ブレーキが無いグレードになっていますし。
仮にMかGとなると、114,480円差になります。Safety Packageを付けるとekワゴンでは11万円程度高くなるという計算になります。
これをどう取るかですね。
ekカスタムはダイナミックシールドに
ekカスタムはダイナミックシールドというものを採用しています。
これは今の三菱車の最新デザインという感じで捉えて良いと言えます。
新型アウトランダーにも採用されていますね。
余り深く考える必要はないでしょうが、三菱としても力が入っているという感じのマイナーチェンジですね。
燃費性の向上について
最後に燃費がどれくらい向上したか?です。
こちらは普通車で0.4km/Lの向上で微妙ですね、はっきり言えば。
ターボ車の場合が大きくて、2.8m/Lも上がっています。
燃費性に関してはターボ車が欲しいという方には今回のマイナーチェンジは良かったかなという内容ですね。